自由は土佐の加茂より |
カテゴリ
以前の記事
2015年 01月 2011年 02月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 お気に入りブログ
メモ帳
|
仁淀川町池川の林道をMTBで走りに出かけた。
R439北浦で同行のM氏と待ち合わせ、売店で弁当を買って車で相ノ谷へ。 池川自然学園のすぐ上に車を置き、10:02林道ツボイ竹ノ谷線を走り出す。 のっけから14%の急坂となりあえぎあえぎ上る。 なんと2km少々で行き止まり、しょうがないので引き返し今後の対応を検討。 さすがに一度下ってツボイまで上るのはしんどそうなので下りメインの方法を考える。 M氏の車を坂本にデポし、私の車にMTB2台とM氏を乗せてツボイへ。 ツボイの大規模林道合流点のすぐ先の広場に車を置き、11:27再びMTBにまたがる。 10分ほど大規模林道を走り、建設会社の現場事務所横を右折してダートに入り用居方面へ一気に下る。 途中石鎚山・堂が森・筒上山を見ながら最初の大きな分岐点でさらに右折して山腹を巻く幹線林道へ。 左手に舟形・用居の各集落を見ながら下ってゆく。 ほとんど登りはなく12:16マサキ谷橋で昼食、日が陰り冷えてきたので早々に出発。 この先大西岡田屋敷集落付近で1kmほど登りがある、ちなみに現在住んでいる人はいない様子。 この付近からは岩柄・明戸岩の集落がほぼ一望できる。 さらに1kmほど進むと右上の藪の中にお墓が見えてくる。 左下の竹藪の中に廃屋が見え、ここが竹ノ谷東集落の上部になる。 ここも無人で今は竹ノ谷東集落は下部の赤藪に住民が住むのみとなった。 左手対岸に大渡集落を見ながら進むとまもなくダートが終了して岩丸・土居などを見ながら豪快に下る。 13:36坂本に到着しM氏の車でツボイへ向かいもう一台を回収。 時間的には短かったものの距離的にも路面の荒れ具合としても堪能できるダートだった。 デジカメ故障の上に圏外だったので携帯も待たず、即ち写真がまったくないのが残念。
by bx_16v
| 2009-03-11 20:26
| スポーツ
|
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||